エネミー作成ルール

マスターはシナリオで敵キャラクターを用意します。

原則、この敵キャラクターは通常のキャラクターとは一部異なるデータを持ち、異なるルールで運用されます。これを「エネミー形式のキャラクター」あるいは単に「エネミー」と呼びます。

マスターは、希望するなら、通常のキャラクターと同じ形式で敵キャラクターを作成し、運用しても構いません。これを「NPC形式のキャラクター」あるいは単に「NPC」と呼びます。複数の敵がいる場合、データ形式の異なるキャラクターを混在させても構いません。

以下は、エネミー形式のキャラクターの作成・運用ルールを解説します。

 

エネミーのデータ

エネミーは以下のデータを持ちます。

支配力 支配力はエネミーが場を掌握する力や反応速度などをあらわしています。支配力の値はイニシアチブ判定の達成値として用いられます。
キャスト能力 キャスト能力はプレイヤーキャラクターが持つものと同じですが、エネミーは、マスターの任意で、キャスト能力の値に「7」を足したものを固定達成値として用いることもできます。
ガード能力 ガード能力はプレイヤーキャラクターが持つものと同じですが、エネミーは、マスターの任意で、ガード能力の値に「7」を足したものを固定達成値として用いることもできます。
脅威度 脅威度はエネミーの総合的な強さをあらわしています。エネミーがダメージを受けたとき、脅威度が1以上残っている場合は、ダメージのスロットを埋めるかわりに、脅威度を1減らします。脅威度の残数が実質的に、ダメージの追加スロットになります。
スロット数 通常、コンディションシートのスロット数は6ですが、弱い雑魚敵などのエネミーは5以下のスロット数を設定することもできます。その場合、少ないぶんのスロットはすでに埋まっているものとして扱います。埋まっているスロットを回復させることはできません。
レシピ数 エネミーはキャラクター同様、レシピを習得し、さまざまな魔法効果を操ります。キャラクターは一律5個だったレシピですが、エネミーはそれより少ない場合や多い場合があります。また、エネミーにはエネミーだけが習得できる専用のレシピがあります。

 

エネミーの特別ルール

エネミーはデータとしてマナを持ちません。そのため、マナを消費する行動は行なえませんが、エネミー専用レシピによって、PCならマナを消費するような行動も無制限に使用できます。

 

エネミーの作成

エネミーを作成する場合、まず、強さの度合いをあらわすエネミーレベルを決めます。

イメージエネミーレベル
弱い雑魚敵 1~2
標準的な雑魚敵 3~4
ボスのサポート役 5~6
標準的なボス敵 7~8
強敵 9~10

エネミーレベルに応じて、次のガイドラインに従ってデータを作成してください。

エネミーレベル支配力キャスト能力・ガード能力スロット数脅威度レシピ数
合計値上限値
1 3 2 1 1 0 2
2 4 2 1 2 0 2
3 5 3 2 3 0 3
4 6 4 3 4 0 3
5 7 5 4 5 0 4
6 8 6 5 6 1 4
7 9 7 6 6 2 5
8 10 8 7 6 3 5
9 11 9 8 6 4 6
10 12 10 9 6 5 6

敵グループの構成

3~4人のPCが参加する標準的なシナリオでは、次のような敵グループにすることをおすすめします。

  • パターン1:標準的なボス敵×1、標準的な雑魚敵×2~3
  • パターン2:標準的なボス敵×1、弱い雑魚敵×3~4
  • パターン3:標準的なボス敵×1、ボスのサポート役×1、弱い雑魚敵×2~3
  • パターン4:強敵×1

高レベルエネミーの作成

拡張ルールを導入した場合や、キャンペーンプレイなどの場合で、PCが相対的に強くなったときは、エネミーを強化したいと思う場合もあるでしょう。

ゲームマスターは望むなら、エネミーレベル10を超えるエネミーを作成しても構いません。

10レベルを超えるエネミーについては、支配力、キャスト能力・ガード能力、スロット数、脅威度は、10レベルと同等とします。レシピ数のみ、レベルが10を超えて1上がるごとに1つずつ増やしてください。つまり、12レベルのエネミーは8個までのレシピを持つことができます。


▲このページの上部へ